どういう前例になるかな…。

<a href="http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1121/hot395.htm">交換に追い込まれたコピープロテクションCD問題
</a>
ようやく着地点? が見えてきたような。
悪しき前例として人々の記憶に残るか、それともただの第一号事例として記憶されるだけになるか。
<a href="http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/11/21/9937.html">このあたりの</a>地上波デジタルの権利がらみと同じように、旧来の流通方法のままデジタル化に飲まれていくと、
その流れについていけない・いかない人には受け入れられるかもしれないが、
一足先にその流れに乗った人たちには、総スカンをくらうことになりそう。
今は前者>>後者で成り立っているかもしれないが、遅かれ早かれ前者<<後者になる日はくると考えるが、その時まで既存の企業はどうしているのだろう。
ちなみに<a href="http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html">「コピーワンス」大そもそも論</a>。
いまの世の中、こんな団体がいっぱい。
そもそも、ほんとかどうかは確かめてないが、なにかと話題になる欠陥マンションの検査機関。
<a href="http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051121">その資金源の話</a>。

それはそれ、これはこれで今更届いた<a href="http://www.kaleidostar.jp/">カレイドスター</a>のイベントの当選メール。
キャンセル分がでたのでってことだが、ギリギリ過ぎでしたよ?
休み取ってたけど、駄目だったかってことで仕事いれる相談かましてましたw
そもそも、申し込みの案内も来なくて問い合わせたし、駄目駄目。
やっぱ、カレイドは作品だけがよくて…って感じだ。
あと、当日商品に例の白バンドがあるそうだが、あれがどれだけ屑なものか知ってるんだろうか。
知っててやっているなら、もう何も言うまい。
知らないなら、扱うものの素性すら調べていないということで、やはり愚かだ。
そんなものを売る代わりに、当日の売り上げでも赤十字に寄付しろ。
そしたら、パーカーとかでも買う。
いっそ、募金箱でもおいてくれた方がいい。